1. HOME
  2. ブログ
  3. 「おじいちゃんの里帰り」 2011年 ドイツ、トルコ

「おじいちゃんの里帰り」 2011年 ドイツ、トルコ

第4回
「おじいちゃんの里帰り」
2011年、ドイツ、トルコ。114分。 <監督>ヤセミン・サムデレリ

ドイツに移住したトルコ人一家の心温まる物語である。
フセイン・イルズマは1964年、労働力不足となったドイツの募集に応じて百万一人目の「ゲスト労働者」としてトルコからやってきた。
しばらくして、彼は妻と子どもたちを呼び寄せる。わからない言葉、異なる文化、異なる宗教と出合い、格闘しながら、彼らは次第にドイツ化していく。子どもたちはドイツ人と結婚し、孫たちが生まれ、大家族となった。家族はそれぞれに問題を抱えている。大学生の孫娘チャナンは、恋人の子どもをみごもってしまう。トルコ語を話せない6歳のチェンクは、自分がドイツ人かトルコ人かで悩んでいる。
妻の希望でドイツ国籍を得た日、フセインは、突然、一家全員で故郷の村へ里帰りをすると言い出した。
3千キロ離れた故郷の村へおんぼろバスで出発。しかし途中で大事件が起きる。旅はどうなってしまうのか。
実は旅の後、フセインは首相官邸から移住労働者への感謝の式典に招かれ、スピーチすることになっており、旅の間にも、チェンクと共にその練習をしていた。
「親愛なる首相閣下、国民の皆様。私は感謝します。ドイツに働きに来て、45年間のドイツ生活は山あり谷ありでしたが、今私は幸せです。」
監督サムデレリは、若いトルコ系ドイツ人女性。自身の家族の物語が元になっている。ドイツの外国人労働者への温かいおおらかな心が伝わってくる。エンディングのM・フリッシュの言葉が心に響く。「我々は労働力を呼んだが、やって来たのは人間だった」。
かえりみてわが日本は、果たしてそのことに気づいているだろうか、と考えさせられた。
(「からしだね」2015年9月号)

関連記事